昨日と今日と明日
2021年11月13日
『起きて、顔を洗って、食事を取り、歯を磨いて、仕事に出かける。
『起きて、顔を洗って、食事を取り、歯を磨いて、仕事に出かける。
禅宗は、仏教の一派です。経典や言葉、文字に頼らず、師と弟子の直接的な関わりの中でみずからの心を知り、悟りの境地へいたる という教えです。
誰しもが、日々、108の煩悩に負けてしまい、後でやっしまったなあと嘆いていますから、納得です。
得体のしれないものは、きちんと認識できないから不安を覚えます。
基本的な事柄を説明しようとすると『それ知っています。』というお返事をいただきます。
努力や練習が大嫌いと話す著名なスポーツ選手は、競技を問わず各世代に必ず一人はいます。
慈善活動という行為は、とにかく、お金がかかります。したがって実施団体は、常に寄付を求めています。
人間は、五欲を持つといいます。子孫を残す、外敵から身を守る、生きていくために必要な欲と言われています。
巷では自己啓発本がよく売れています。自分探しをしている人が多いことを証明しています。自分探しの最大の問題点は大半の人が絶対の自己(たったひとつの自分)があると勘違いしていることだと言われます。
お釈迦様は、人に教えるときには、教える人によって毎回教え方を変えたそうです。