全投稿

過程

2021年11月03日

縁を得るために、悪い環境から抜け出す、善い環境を作るは、人の行為(因)ですが、必ずしも縁がくるとは限りません。環境は自分ではありませんから、自分自身でコントロール(制御) できるものではないです。

曖昧模糊

2021年11月02日

曖昧模糊(あいまいもこ):状態やようすが、はっきりせず、あやふやで、ぼんやりしているさま。

出家?

2021年11月01日

僕個人は、我利我利亡者である自分を捨て、自利利他ができる 者になること、と考えている。

六度万行

2021年10月31日

仏教を開かれたお釈迦様は、『人生は苦なり』と定義されました。

一水四見

2021年10月30日

同じものを見ていても、見る人ごとに異なった認識をする。立場の違いでそれぞれの見方が変わる。』

過去の出来事への執着のうち、一番危険だなと僕が思うのは、成功という結果が出ていない努力への執着です。

執着

2021年10月28日

だからお釈迦様は、修行に出ました。どうしたら苦しみを手放すことができるかを探求しました。

現成公案

2021年10月27日

現成公案とは、自然界にあるものすべてをありのままに受け入れること、そのことがすなわち悟りにつながるよいう教えです。

2種類の人

2021年10月26日

1のタイプの人は、理不尽なことがあっても見て見ぬふりをする人。このタイプが世の中の多数派です。不平不満を心の中に常に抱えている状態に陥っています。しかし、不満があっても現状維持を望み、ちょっとした変化をも拒絶する頑なな人になっています。

愛国心と市民性

2021年10月25日

ドラッカー先生という偉大な経済学者さんが『ポスト資本主義社会』という著作の中で述べている。