全投稿

おかげさま

2021年10月09日

夏に、ただ立っているだけの木の木陰に入って涼しさを味わいながら休息をする。

石田梅岩

2021年10月08日

1700年代に商人の学びの場を作ることに尽力した商人出身の思想家『石田梅岩』先生は、

妙有

2021年10月05日

妙有(みょうう):言葉だけはあるけれども、実際には存在しないもの。

破闇満願

2021年10月04日

駅のプラットホームで電車を待つ間の数分に耐えられず、売店で何かを購入してしまう。

長者丸

2021年10月03日

井原西鶴先生が元禄時代に書かれた長者になる秘訣である。元禄バブルで浮かれる商人を戒めるために書かれた文章である。(井原西鶴先生は、大阪の裕福な商人。隠居して作家活動をして、さらに富まれた方。)

生死の一大事

2021年10月02日

人間にとって、『死ぬ』ということほど、大事なことはない(一番恐れていること)。人間は死ぬという定めから逃れることはできないし、 死の縁は無量と表現するほど、あらゆる危険が現世には存在している。いつ死んでもおかしくないのだから、いつ死んでもいいように、今を充実させましょうというのが、仏教の教えである。

自灯明

2021年10月01日

自灯明:あなた自身の中に灯りをともし、あなたの心に従いなさい。

善と悪

2021年09月29日

『何が、善か悪かわからない。如来様(真如を体現して来られた、仏の悟りを開かれた方)くらいしか三世十方変わらない善と悪を教えられる人はいない。』